×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前回、高円宮賜杯惜敗のあとコヘローの談話から「流れ」について書きました。
あのサードフライの場面の心理状況を知りたかったのですが以外にも本人からその前の空振りの
一球の談話が出てきました。
そこで思い出したのが山際淳司氏の「江夏の21球」でした。この作品は私が高校生の時に初め
て読んだものです。実際には私がまだ小学校に上がる前の1979年日本シリーズ 近鉄vs広島 第
7戦9回ウラの出来事を書いたノンフィクションの秀作です。
読まれた方はご存じでしょうがこの作品はマウンド上の江夏投手、ベンチの古葉監督、解説者の
野村克也氏、また相手近鉄の選手、監督と同じ時間を共有しながらそれぞれの立ち位置によって
異なった思いのベクトルを描いた作品です。
ノーアウト満塁のピンチでマウンド上の江夏投手のエモーショナルな感情の揺れが見えず、ひた
すら実務的である古葉監督同様、私も実際には打席に入る選手の感情とは別のところで状況をた
だ客観的に見ていただけだったのです。
「なぜ転がさなかったんだ?」と聞くのは簡単ですが「あのときどうだったんだ?」と聞き、
選手の感情を聞いてあげることも大切なんだろうと今更ながら思いましたがみなさんはいかがで
すか?
大仏さまのおことば
「江夏の21球」は1980年 文藝春秋の雑誌「SportsGraphic Number」創刊号に掲載され、
山際淳司氏は一躍脚光を浴びました。
読みたい方はお貸出しいたします。(最後、泣けます!)
あのサードフライの場面の心理状況を知りたかったのですが以外にも本人からその前の空振りの
一球の談話が出てきました。
そこで思い出したのが山際淳司氏の「江夏の21球」でした。この作品は私が高校生の時に初め
て読んだものです。実際には私がまだ小学校に上がる前の1979年日本シリーズ 近鉄vs広島 第
7戦9回ウラの出来事を書いたノンフィクションの秀作です。
読まれた方はご存じでしょうがこの作品はマウンド上の江夏投手、ベンチの古葉監督、解説者の
野村克也氏、また相手近鉄の選手、監督と同じ時間を共有しながらそれぞれの立ち位置によって
異なった思いのベクトルを描いた作品です。
ノーアウト満塁のピンチでマウンド上の江夏投手のエモーショナルな感情の揺れが見えず、ひた
すら実務的である古葉監督同様、私も実際には打席に入る選手の感情とは別のところで状況をた
だ客観的に見ていただけだったのです。
「なぜ転がさなかったんだ?」と聞くのは簡単ですが「あのときどうだったんだ?」と聞き、
選手の感情を聞いてあげることも大切なんだろうと今更ながら思いましたがみなさんはいかがで
すか?
大仏さまのおことば
「江夏の21球」は1980年 文藝春秋の雑誌「SportsGraphic Number」創刊号に掲載され、
山際淳司氏は一躍脚光を浴びました。
読みたい方はお貸出しいたします。(最後、泣けます!)
PR
高円宮賜杯地区予選の結果は下記のとおりとなりました。
一回戦 鬼の城阿曽に3-4の惜敗。
6番ファースト コヘローの談話
「すべて自分の責任。あそこで打っていれば・・・。」
ー あそことはどの場面か? ー
「第一打席(2回表0-1リードされノーアウト2塁の場面)サードフライの場面。」
ー 転がすべきだった? ー
「いや。その前の球を空振りした・・・。あの球で仕留めるべきだった。」
本人曰く「思ったより球速がなかったのでタイミングがズレた。」らしい。
サードフライも悔やまれるが、その前の一球を空振りしたのを本人は悔やんでいた。
野球では頻繁に「流れ」という言葉が出てくる。
「試合の流れ」全体を言うこともあるが、一球やバント、走塁、エラー、ファインプレーのワン
プレーで流れがきたり、逃したりすることは当然あるだろう。
コヘローの言う「空振りの場面」。これこそが一球の流れではなかったか。
絶好球を空振りしたことで「流れ」が向こうに行き、次の球のサードフライになったのではなか
ろうか。
かたやこの絶好球を仕留めていれば、1-1の同点しかもノーアウトのランナーで「流れ」は当
然、こちらにきていたはずだ。
大仏さまのおことば
一球もしくはワンプレーに集中するからこそ 勝利があるのではないだろうか。
一回戦 鬼の城阿曽に3-4の惜敗。
6番ファースト コヘローの談話
「すべて自分の責任。あそこで打っていれば・・・。」
ー あそことはどの場面か? ー
「第一打席(2回表0-1リードされノーアウト2塁の場面)サードフライの場面。」
ー 転がすべきだった? ー
「いや。その前の球を空振りした・・・。あの球で仕留めるべきだった。」
本人曰く「思ったより球速がなかったのでタイミングがズレた。」らしい。
サードフライも悔やまれるが、その前の一球を空振りしたのを本人は悔やんでいた。
野球では頻繁に「流れ」という言葉が出てくる。
「試合の流れ」全体を言うこともあるが、一球やバント、走塁、エラー、ファインプレーのワン
プレーで流れがきたり、逃したりすることは当然あるだろう。
コヘローの言う「空振りの場面」。これこそが一球の流れではなかったか。
絶好球を空振りしたことで「流れ」が向こうに行き、次の球のサードフライになったのではなか
ろうか。
かたやこの絶好球を仕留めていれば、1-1の同点しかもノーアウトのランナーで「流れ」は当
然、こちらにきていたはずだ。
大仏さまのおことば
一球もしくはワンプレーに集中するからこそ 勝利があるのではないだろうか。
2015・1・11 練習初め
総社宮にて必勝祈願
今年の抱負、意気込みをみんなそれぞれに聞いた。
そのなかで誰かが言ってた。「勝って県大会に行きたい!」と・・・。
最後に県大会に出たのは4年前だったか・・・。
その後負け続け、やっと出口が見えそうになった昨年の新人戦準優勝。
そう。勝って県大会。もう負けたくない。どうすれば勝てるんだ?
孫子曰く
「勝兵はまず勝ちてしかるのちに戦いを求め、敗兵はまず戦いてしかるのちに勝を求む。」
「勝利を収める軍は、まず勝利を確定しておいてから、その勝利を実現しようと戦闘に入るが
敗北する軍は、先に戦闘を開始してから、その後で勝利を追い求めるのである。」
勝ちを確信してから戦いを始めないといけないということだろう。
勝ちを確信するなんてまだできないか?まずは初戦突破だ。そして勝って、勝ちの味を知れ。
各自思うところはあるだろう。しかしあせるな。開幕までまだ時間はある。
やるだけやってその日を待て。
大仏さまのおことば
勝つんなら、勝つべくして勝て!勝って当然という戦い方で勝て!
総社宮にて必勝祈願
今年の抱負、意気込みをみんなそれぞれに聞いた。
そのなかで誰かが言ってた。「勝って県大会に行きたい!」と・・・。
最後に県大会に出たのは4年前だったか・・・。
その後負け続け、やっと出口が見えそうになった昨年の新人戦準優勝。
そう。勝って県大会。もう負けたくない。どうすれば勝てるんだ?
孫子曰く
「勝兵はまず勝ちてしかるのちに戦いを求め、敗兵はまず戦いてしかるのちに勝を求む。」
「勝利を収める軍は、まず勝利を確定しておいてから、その勝利を実現しようと戦闘に入るが
敗北する軍は、先に戦闘を開始してから、その後で勝利を追い求めるのである。」
勝ちを確信してから戦いを始めないといけないということだろう。
勝ちを確信するなんてまだできないか?まずは初戦突破だ。そして勝って、勝ちの味を知れ。
各自思うところはあるだろう。しかしあせるな。開幕までまだ時間はある。
やるだけやってその日を待て。
大仏さまのおことば
勝つんなら、勝つべくして勝て!勝って当然という戦い方で勝て!